CR戦国無双猛将伝|スペック・攻略情報
- 公開: 2016年7月30日
- 最終更新: 2016年8月25日
- サンスリー

コンテンツ一覧
機種概要
導入日・導入台数
発売元 | 株式会社サンスリー |
正式名称 | CR戦国無双猛将伝 |
全国導入日 | 2016年8月1日 |
導入台数 | 約10,000台 |
仕様 | 一種二種混合タイプ |
筐体枠 | 旧:「メガパトサイクロンZ」枠 |
サンスリー社の新台「CR戦国無双猛将伝」のご紹介です。
コーエー社人気ゲームとのタイアップ機となり、やや難解な一種二種混合自力V入賞型スペックを採用しています。連荘モードとなる「極戦バトルモード」は電サポ1回転の「極戦玉獲得の刻」および最大三個の保留を消化するバトル演出区間に分けられています。一個の極戦玉(特図2保留)における大当たり期待度は約40%、従って継続率は約78.4%となります。
【型式試験情報】
2016年5月24日付「CR戦国無双 猛将伝YCE」が検定通過。
『ライトミドル』スペック・ラウンド振り分け(YCE)
要素 | 数値等 |
---|---|
大当たり確率 | 1/259.0 (実質確率:約1/158.9) |
小当たり確率 | 特図1:1/46.1 特図2:1/2.5 |
役物確率 | 約1/8.9 |
RUSH割合 | 特図1経由:20.4% Vチャレ経由:50% RUSH時:0.5%+α(自力) |
時短回転数 | 0/1/100回転 |
賞球数/カウント数 | 3&2&15/10C |
特図1【ヘソ】 | 時短回数 | 出玉(払出ベース) | パーセンテージ |
---|---|---|---|
4R通常 | 100回転 | 600個 | 10.2% |
3R通常 | 100回転 | 450個 | 10.2% |
3R通常 | 0回転 | 450個 | 79.6% |
特図1【小当たり→V入賞】 | 時短回数 | 出玉(払出ベース) | パーセンテージ |
---|---|---|---|
4R通常 | 100回転 | 600個 | 50.0% |
8R通常 | 0回転 | 1200個 | 50.0% |
特図2【小当たり→V入賞】 | 時短回数 | 出玉(払出ベース) | パーセンテージ |
---|---|---|---|
8R通常 | 100回転 | 1200個 | 0.5% |
8R通常 | 1回転 | 1200個 | 99.5% |
ボーダーライン
等価交換(4.00円)|19.8回転
28玉交換(3.57円)|20.5回転
30玉交換(3.33円)|21.0回転
33玉交換(3.03円)|21.7回転
40玉交換(2.50円)|23.1回転
演出攻略・信頼度
モード特徴・大当たり演出
戦極バトルモード|時短1回(初回突入時は100回)
…電サポ1回転「極戦玉獲得の刻」中に極戦玉(保留)×3個を貯留可。
大盤振舞モード|時短100回
天下取りチャレンジボーナス|3R時短0回or3R時短100回
戦ボーナス|8R時短0回or4R時短100回
…戦ボーナスは通常時の小当たり経由からV入賞に成功した場合に突入となります。
極戦ボーナス|4R時短100回
無双ボーナス|8R時短1回(稀に100回)
大盤振舞ボーナス|8R時短1回(稀に100回)
天下泰平ボーナス|8R時短1回(稀に100回)
通常時予告演出
▼ 保留変化予告
点滅保留
青保留|35%(※小当たりを含む)
緑保留|65%(※小当たりを含む)
赤保留|70%
ファイヤー柄保留|80%
ドララッキー保留|100%
▼ 秀吉出陣ゾーン予告
移行すればVチャレンジ突入の好機(以下はいずれもVチャレンジ発生期待度)。
仁王×1回|10%
仁王×2回|50%
仁王×3回|60%
▼ 枠フラッシュ予告
白|15%
青|40%
緑|50%
赤|80%
レインボー|100%
▼ ファイヤー柄予告
トータル信頼度|80%
通常時リーチ演出
▼ SPリーチ
ねねジャイアントスイング
秀吉一夜砂城
ねね忍術
孫市銃撃
▼ 自力Vチャレンジ
階級アップVチャレンジ|15%
無双アップVチャレンジ|15%
黄金Vチャレンジ|50%
▼ 山崎の戦いリーチ
トータル信頼度|80%
極戦バトルモード中演出
①.保留アイコン変化
発生すれば好機。当該保留で表示された武将とのバトルに発展する。
②.対戦相手決定画面分割予告
発生すればチャンス、更に画面右側の武将が選択された場合はチャンス拡大。なお、気付き演出経由はややピンチ、ルーレット演出ならば大チャンスとなります。テンパイ図柄に関しても青図柄より赤図柄が高期待度となります。
③.相手武将の種類
徳川家康など星の数が少ない武将はピンチ、女性武将はおおむねチャンスとなるほか、今川義元ならば超激アツとなります。
【星個数別勝利期待度】
★×2個|20%
★×2.5個|25%
★×3個|45%
★×3.5個|60%
★×4個|75%
★×5個|100%
④.攻防パターン
秀吉(味方)先制攻撃なら勝利確定、敵武将の攻撃はピンチとなりますが、弱攻撃の場合は期待度UP。
【敵武将攻撃別期待度】
★×2個|10%(強)/50%(弱)
★×2.5個|15%(強)/55%(弱)
★×3個|30%(強)/85%(弱)
★×3.5個|45%(強)/95%(弱)
★×4個|65%(強)/99%(弱)
③.秀吉復活チャンス
最終保留(三個目)で敗北した場合の一部で発生。秀吉が立ち上がれば復活濃厚となります。